永代供養メインメニュー戻る

 

永代供養をお考えの方へ

永代供養も通常の墓地と同じように自分や家族が最後に落ち着く場所になります。
あの和尚さんの、あのお寺の、あの場所に入れるから大丈夫。と安心して暮らしていくには、供養料だけでなく、どういう場所に入るのか、どのような供養をしてくれるのか、またどのような和尚に供養してもらうのかなど、じっくり考えることが必要です。
条件のみで決めてしまいがちですが、一番大事なのは入る人だけでなく、家族の皆さんが
龍雲寺が好きで、龍雲寺で祈りたい、となるかどうかです。
その様な想いで始まった祈りの形は、時を経ても自然な形で続いていくものです。
お金や自宅からの距離だけで決めてしまっては10年は続いても、風化していってしまいます。
永代供養ですが、やはり心温まる雰囲気が家の中に整うのをお手伝いしたいと思っております。



当山永代供養の概要

年に数度の合同供養だけではなく、一人一人に丁寧に。
33回忌までの年忌法要も個別に丁寧に。


永代供養という言葉は、ここ近年非常に広がりましたが、
合同での簡易の供養から丁寧な供養まで、その中身は様々です。


龍雲寺では
光厳天皇の皇太子であった木寺宮康仁親王の屋敷跡地
に、
様々な事情で通常のお墓をご用意できない方、維持できない方などを対象に永代供養の方の墓地を整備致しました。

位牌堂にもお位牌を安置し毎朝供養いたします。

合同慰霊祭のみの永代供養、お墓に永代供養がおまけで付いている、
というところも増えましたが、それでは昔の無縁仏への供養と変わりません。

龍雲寺では、お墓を持ち、檀家として継続的に供養をしていく方と同じように、丁寧に供養をしてまいります。
亡くなった方に祈るという世界に、後継ぎがいる、いない、お墓の形態は関係ありません。
すべての方に、お寺がある限り、お一人お一人に対し、永代にわたって祈り続けよう、という想いで日々祈っております。


 

合同ではなく、一人一人丁寧に

供養は代々住職が、1周忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、23回忌、27回忌、33回忌の各供養を当たり年に責任をもって行います。
また、暮正月、春と秋の彼岸、お盆に合同供養祭も行います。
ご遺族に希望がある場合、上記とは別に、通常の方と同様に遺族も参加しての年忌法要を行う事も可能です。

 また、お骨だけをお預かりする永代供養と違い、個人位牌を位牌堂に安置することにより、檀家の方と同様に毎朝のお経の際に、代々住職が供養していきます。
 
 永代供養だから、後をする人がいないから、子供もいないから、簡素な供養。ではなく、

 

逆に永代供養だからこそ、寂しさを補うように丁寧に供養していこうと思っております。

 

永代供養家専用位牌堂が完成
「涅槃堂」名付けられ、
ダウン症の天才書家「金澤翔子」の「世界一大きい般若心経」が奉納されました。

素晴らしいお堂でお参りができます。

 

 

残された人が、楽しく、心癒される場所

境内は、9000坪と広く、浜松駅から車15分の立地ながら緑豊かな森が広がっており、リスやサワガニなど多くの自然に触れることができます。隣には佐鳴湖公園もあります。

境内には、鯉にエサをあげられる池や、庭園、散策道もあり、ただ、「お線香あげて帰る」ではなく「お参りが楽しい」環境が整っています。

多くの参拝の方が、心癒されるとおっしゃっていただいています。

亡くなった方が入る場所ではありますが、残された人が心癒される場所でなければならないと思っております。

 

永代供養メインメニュー戻る

 

 

永代供養・樹木葬・納骨堂  ご相談・見学 

■永代供養・樹木葬・納骨堂の現地での相談・見学

随時お受けしております

お電話の上、時間を予約してお越しください。

 

永代供養の場合、ご不明な点も多く、家ごとでご事情も異なるため、お電話でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

お問い合わせ ・ 資料請求

■お問い合わせ・資料請求は常時お受けしております

 

お電話  053-447-1231

 

メール  メールはこちら

 

資料請求をメールでされる場合は、ご住所を本文に記入して下さい

 

 

永代供養塔・樹木葬墓地・納骨堂の立地

■歴史と自然あふれる9000坪の境内地

 ~宮家ゆかりの地~

 

龍雲寺は京都妙心寺を本山とする準別格地の寺格を有する禅宗寺院です。

開山は南北朝時代(700年前)にさかのぼり、開基は光厳天皇の皇太子であった木寺宮康仁親王。康仁親王の御墓所や木寺宮家屋敷跡は今も残っております。
永代供養塔や樹木葬墓地のある場所は、700年前に木寺宮家が屋敷を構えた場所で、東西北を山が囲み、南が開けた高台で、風はなく、暖かい場所です。宮様がこの地に屋敷を構えた所以が良くわかります。
境内地は9000坪と広く、境内を散策する散策道も整備され、山頂よりは佐鳴湖やアルプス連峰を一望できます。

 

浜松駅より車15分

バス停より徒歩3分



申込者の声

永代供養・樹木葬に申し込まれた方の感想をまとめました

個人情報に配慮し匿名にて掲載いたします

 

■静岡県 四十代
父母を安心してお願いできる所を探していました。普通の檀家さんと同じように供養できると
聞き、お願いする事にしました

■関東の方 五十代
都会の中で長く暮らし、最後は自然豊かな場所でと思っていました
ただ、あまり交通の便の悪い所では・・・と思っておりましたが、浜松駅より近く、ここに決めました

浜松市 二十代
早くに母を亡くしましたが、嫁いだ身の為、困っていましたが、今はこちらで手を合わせられ良かったです

■浜松市 六十代
子供がなく、お墓の事が心配でしたが、これで安心できました

■愛知県 六十代
子供はいますが転勤が多く・・
永代供養には抵抗がありました。が、ここならと思い決めました

■浜松市 七十代
由緒ある場所であることと、何より自然にひかれました。お寺の開放的な雰囲気も気に入りました

浜松市 五十代
庭園が素晴らしく、他にない雰囲気があり、お願いしました