子供サマースクール
2022年のサマースクールは中止
2023年以降もサマースクールは開催いたしません
別の企画に変更いたします
2023年以降も
お手伝いの方の高齢化や様々な理由が重なり
行事の継続が困難になった為
子供向けの違う行事の企画開催を行う事にいたしました。
新型コロナの影響で2年間中止となり
中止が続いた事で、事業の継続が困難になりました。
サマースクールが始まって長い期間が経ちますが
非常に残念です。
ただ
新しい企画を考えておりますので
お待ちいただければ幸いです。

===========
2019サマースクール満員
===========
一般募集後20分で満員となりました。
申し訳ありませんが
事故なく運営するには定員をこれ以上増やせませんのでご理解ください。
なお龍雲寺メールマガジンに登録すると来年より先行予約が可能です。
==========
お子さんが参加するご両親へ
==========
好き嫌いなどしないようしっかり指導ください。好き嫌いが多く、皆を待たせても食べないなどになりそうな場合はご辞退お願いします。
なお、開催時間中は申し出た電話番号の電話は常に出れるようにしておいてください。
また、体調が少しでも悪い場合は、欠席をお願いします。
キャンセルの場合は、早めにお願いします。
キャンセル入れ替えなどは一切ありません。
以下、サマースクールのご案内
■お寺で遊び、お寺で学ぶ
小学生対象、子供サマースクール
今年で15年目となる子供サマースクールが今年も開催されました。おかげさまで大人気行事となっております。
坐禅・法話などの他に食事を禅宗形式で食べる事により作法を学び、命について考える機会となればと思っております。
また、お寺の裏山などの自然を使った遊び、班別のレク対抗戦、手品ショー、肝試し等も大興奮で行いました。
遊び8割、勉強2割で楽しいスクールです。お寺に親しむ良い機会となってくれたならうれしいです。
■お手伝い枠があります
一般募集後20分で満員になる人気企画で、なかなかご参加いただけない方もあり申し訳ありません。お父さん、または、お母さんが当日にお手伝いいただける場合は、一般募集前に応募が可能です。
お手伝い枠満員 6/19
※詳細は最下部、またはお寺にお問い合わせください。
※男性は外での準備運営・女性は食事準備、子供の引率が主な仕事です。
■メールマガジン登録(お願い)
開催日の急な変更などのご連絡や、参加者との交流などの為、
参加希望者は、なるべく登録をお願いいたします。登録はこちらより
参加される方へ
持ち物や、以下注意点をよく読みお越しください。
■保護者の方へお願い
■親と離れ行動できない子供を無理やり預けるのはおやめください。
■団体行動が出来ない、または、苦手なお子さんを事前相談なく預けるのはおやめください。
■アレルギーがある場合は、事前にお寺までご連絡ください。
■お子さんだけで参加出来る子供のみ参加できます。父母同伴での参加は出来ません。
■食事で好き嫌いはしないよう強く言い聞かせてから参加させてください。
■開催日のお迎えについて
21時に、駐車場付近にてお待ちください。
早めにお越しになりますと花火等をしており駐車場に入れません。
なお、優勝チームは鐘つきをしますので、少し遅くなります。
龍雲寺サマースクールの開催日程・お知らせ
■日程: 7月20日(土) 10:30~21:00■参加費:500円(食事2食・保険込)
■持ち物:お箸・ご飯茶碗・汁椀・小皿(漬物用)・カレー用スプーン・水筒・布巾・帽子・汗拭きタオル・虫よけ
※カレー皿は不要です。
※お米2合は今年より不要となりました。
※ご飯茶碗・味噌汁お椀は、普段使用している物が望ましいですが、割れやすい場合は代用品でお願いします。ただ、食事作法を学ぶので、茶碗・お椀と同じ形の物にしてください。
■当日の流れ
禅宗の厳しい食事と坐禅体験
その後は、マジックショー
9000坪の境内で、班別対抗のレクで大盛り上がり。
カレーをいっぱい食べて、肝試しに花火大会
大充実の一日です
※企画は毎年変わります
■定員100名弱
■参加資格
小学生男女
※幼稚園児・中学生は参加者の兄弟でも不可です。
■ご家族の同伴
お子さんの為にも、同伴はご遠慮いただいております
当日は子供だけの班に分かれ、上級生をリーダーとして一日過ごしていきます
お子さんを近くで見たいお気持ちはわかりますが、子供だけの時間ですのでご遠慮ください
龍雲寺サマースクールの申し込み方法 (令和元年)
■お願い
毎年一般枠は、20分程度で満員となる人気企画です。
一回のお電話で2名までのお申込みとさせていただいております。
先着順となっており、キャンセル待ち等はございません。
ご予定が空いている方のみお申込み下さい。
■申し込み方法
檀家関係優先期間(6月15日まで)終了後、残数を電話にて先着順
申込受付日 6月30日(日) 13:30~
電話のみで受付(先着順)
053-447-1231
一回のお電話で2名まで申し込むことができます。
※参加する子供の学年を均等にするため、学年ごとに枠を設けています。
設定枠が埋まり次第、その学年の受付は終了します。
※6月30日13時30分前にお電話いただいた場合は応募できません。13時30分以降にお電話ください。
※一般枠の数は毎年変動しますが、30名~40名程度だと思われます。
※申し込み開始後、20分~30分で満員となると思います。
■ボランティア募集(お手伝い枠について)
当日のお手伝い大募集です。
お父さんも大歓迎です。
一日お手伝いをいただける方のお子さんは優先期間中に応募が可能です。
ただし、ボランティア枠も先着となります。
内容等については、お問い合わせ下さい。
※お手伝いをされても子供と一緒に過ごすことはできません。子供の自主性を育てる為、子供は子供だけの班で一日過ごします。付き添いはできませんのでご理解ください。
※ボランティア枠でのお子さんの参加も先着10組とさせていただいております。
※6月25日までにご応募ください。